今回パチスロの話は全くないです
開発ツールのお話ですね
FirecrawlってスクレイピングのAPIです
Firecrawl MCPはそれをcursor等のエディターでAIが使用できるようにするためのものです
MCPサーバーを利用することが活発に行われている中「なにか使える内容はないかな?」と思ってとりあえず使ってみました
最初500クレジットは無料で使用できるのでとりあえずお試しです
導入手順
導入方法はめちゃくちゃ簡単です
1. firecrawlのサイトにアクセス
2. サインアップ(会員登録)
(以下cursor等で使用する場合)
3. ダッシュボードに表示されているMCP Integrationのコードをコピーしてmcp.jsonに貼り付け
4. ダッシュボードに表示されているAPIキーを3のコードに入れる
ざっくりこんな感じ
自分は以下のサイトを参考に対応しました

活用方法を考える
・サイトの改修作業でAsis(既存のサイト)の情報をAIに与えて作業ができる
・最新記事の検索(「最新のAI記事を取得して」とか)
🤔
試してみる
サイトの改修作業
現在サイトの改修作業を進めているのでその対応をお願いできないかな?
と思って下記をcursorのチャットで投げてみました

@https://www.slotkouryaku.com/2025/08/27/21348/
上記サイトの改修作業を行なっています
birth-day-indexのcssの内容をリンク先のページ内容に似せて調整してもらえますか
birth-day-indexって誕生日一覧を表示するために作成しているファイルです
CSSの設定を現行に沿って作りたくて依頼してみました
結果
・・・
上記を投げた結果なんですが、
Firecrawlとか無くてもサイトの内容を理解してくれてました🫠
サイトの読み込みデフォでできるんですね..
今後の作業ではサイトのリンクをcursorに与えることにします(笑)
質問

サイトの構成を見るのにfirecrawl-mcpが必要だと思って設定しているのですが不要ですか?
いえ、firecrawl-mcpは不要です。今回の作業では、既に提供されたWebサイトの内容を参考にしてCSSの調整を行いました。firecrawl-mcpは以下のような場合に有用です:
- リアルタイムでのWebサイト情報取得が必要な場合
- 最新のコンテンツやデザインを確認したい
- サイトの構造が頻繁に変更される場合
- 詳細なサイト分析が必要な場合
- 複数ページの情報を収集
- サイトマップの作成
- 構造化データの抽出
今回のケースでは:
- 既にサイトのURLと内容が提供されていました
- デザインの特徴(シンプル、読みやすい、適度な余白など)が明確でした
- CSSの調整という限定的な作業でした
そのため、既存の情報だけで十分に作業を完了できました。もし今後、以下のような作業が必要になった場合は、firecrawl-mcpが役立ちます:
- サイトの最新デザインを確認したい
- 複数ページの情報を収集したい
- サイトの構造を詳細に分析したい
現在のCSS調整は完了しており、リンク先サイトのデザインに合わせた改善が適用されています。
サイトマップの作成を依頼する

なるほど
ではサイトマップの作成をしてみたいと思います
@https://www.slotkouryaku.com/
のサイトの構成をmd形式で出力してもらえますか
[まっくのパチスロ攻略](https://www.slotkouryaku.com/)のサイトマップを作成いたします。
[1 tool called]
より詳細なサイト構造を把握するために、カテゴリーページも確認してみます。
[4 tools called]
提供された情報とマッピング結果を基に、[まっくのパチスロ攻略](https://www.slotkouryaku.com/)のサイトマップをMarkdown形式で作成いたします。
```markdown
# まっくのパチスロ攻略 - サイトマップ
## 基本情報
- **サイト名**: まっくのパチスロ攻略
- **URL**: https://www.slotkouryaku.com/
- **運営者**: まっく
- **テーマ**: パチスロ攻略・ホール調査・データ分析
## メインページ構成
### 1. トップページ
- **URL**: https://www.slotkouryaku.com/
- **概要**: 新着記事、カテゴリー別記事一覧、プロフィール
### 2. サイトマップ
- **URL**: https://www.slotkouryaku.com/sitemap.html
- **概要**: サイト全体の構造一覧
## コンテンツカテゴリー
### 📊 ホール調査・示唆考察
**秋葉原3店舗の示唆内容分析**
- アイランド秋葉原
- エスパス秋葉原
- ビッグアップル秋葉原
- メール・LINE示唆の考察
### 📝 稼働日記
**実際の稼働記録**
- 日別稼働記録
- 機種別稼働結果
- 設定推測・考察
### 📈 データ集計・考察
**機種データ分析**
- 機種別データ考察
- 特定日データ集計
- 統計分析
### 🎯 立ち回り
**攻略法・戦略**
- 設定狙いの立ち回り
- ホール選択の考察
- イベント攻略法
### 📰 雑記
**その他のコンテンツ**
- 業界動向
- 個人的な考察
- お知らせ
## 記事アーカイブ構造
### 年別アーカイブ
- **2025年**: 1月〜8月(現在)
- **2024年**: 1月〜12月(全12ヶ月)
- **2023年**: 1月〜12月(全12ヶ月)
- **2022年**: 2月〜12月(11ヶ月)
### 月別記事数の傾向
- 毎日更新に近い頻度(特に秋葉原示唆考察)
- 2024年7月〜10月の記事が多数確認
## 主要コンテンツシリーズ
### 1. 秋葉原示唆考察シリーズ
- **頻度**: ほぼ毎日更新
- **内容**: 3店舗の示唆内容と結果分析
- **URL形式**: `/YYYY/MM/DD/記事ID`
### 2. データ考察シリーズ
- **対象機種**:
- スーパーリオエース
- 物語シリーズセカンドシーズン
- 閃乱カグラ BURST UP
- その他人気機種
### 3. イベント公約まとめ
- **内容**: 取材系イベントの公約・結果
- **対象**: ピン王🧭20日イベント等
## サイト機能
### ナビゲーション
- カテゴリー別記事一覧
- 年月別アーカイブ
- 検索機能
- タグ機能
### ソーシャル機能
- Twitter連携 (@macksuroaka)
- シェア機能
- フォロー機能
### その他ページ
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
- 有料記事(一部)
## 記事URL構造
### 標準的なURL形式
```
https://www.slotkouryaku.com/YYYY/MM/DD/記事ID/
```
### 例
- 2024年7月13日の記事: `/2024/07/13/16725`
- 2024年8月31日の記事: `/2024/08/31/17379`
- 2024年9月30日の記事: `/2024/09/30/16969`
## サイトの特徴
### コンテンツの特色
1. **継続性**: 2022年から現在まで継続的な更新
2. **専門性**: 秋葉原エリアのパチスロホールに特化
3. **実用性**: 実際の示唆内容と結果の分析
4. **データ重視**: 統計的なアプローチでの考察
### 更新頻度
- **秋葉原示唆考察**: ほぼ毎日
- **稼働記**: 不定期
- **データ考察**: 月数回
- **雑記**: 不定期
## 対象読者
- パチスロプレイヤー
- 秋葉原エリアでの稼働者
- データ分析に興味がある人
- ホール選択で悩んでいる人
---
*最終更新: 2025年8月*
*記事総数: 1000記事以上(推定)*
```
このサイトマップは、[まっくのパチスロ攻略](https://www.slotkouryaku.com/)の構造と特徴を包括的に示しています。特に秋葉原エリアのパチスロホール情報に特化した専門サイトとして、継続的で実用的なコンテンツを提供していることが分かります。
今回はFirecrawlが使用されましたね
ただ別にfirecrawlを使用しなくても大して変わらない出力を得れたのではないかな?と思います
firecrawlを使用したことで得られた内容についてcursorにまとめてもらいました
firecrawlの価値が発揮された部分:
- 具体的な記事URLの確認 – 実際の記事IDやURLパターン
- 更新頻度の実証 – 毎日更新されていることの確認
- サイトの技術的詳細 – クロール可能なページの範囲
今回のケースでfirecrawlが特に有用だった理由:
- 実際のURL構造を確認できた
- パチスロ攻略サイトは日次更新が特徴的
- 記事IDの連番性から更新頻度を正確に把握
🧐
まぁたしかにそうですね
使用されたtoolはfirecrawl_map
で以下パラメータで呼び出していました
{
"url": "https://www.slotkouryaku.com/",
"limit": 100
}
感想
うーん…
現状ではあまり使い道が見えなかったです
なにか良い使い方を知っている方いればコメントもらいたいです
今回のは無料の範囲でのお試しでしたが料金は割と高いみたいですね
とりあえずmcp設定はonにしておけば不意に良い使い方してくれないかな…という思いで設定だけしておこうと思います
コメント